仮想通貨取引所のzaifがハッキング被害に遭いました

今回のハッキングの被害額は約67億円とのことです。
Coincheckに続きzaifまでも・・・といった感じです。
最近相場も安定しており、良いニュースが多かったので残念ですね。
ただ!
意外にも大きな値崩れはしていません 。
CoincheckのNEM流出の時はもうこの世の終わりを感じるくらいの勢いでしたからね。
被害額がNEWの1/10で済んでいることも理由の1つかもしれませんね。
こういったセキュリティの問題に関してはまだ十分とは言えないのが仮想通貨市場の現状でしょう。
今回の報道で「やっぱり仮想通貨は危険だ」と思った人も世間には多いと思います。
まあ、これは「仮想通貨が危険」というよりは取引所のセキュリティの問題ですよね。
まだセキュリティに関しては十分な設備が整っていないのが現状なので、こういった側面に強い取引所が日本に誕生すると注目を集めそうですね。
-
前の記事
米モルガン:ビットコインスワップ取引を計画❗️ 2018.09.19
-
次の記事
ブロックチェーン人材需要50%増 2018.09.20
コメントを書く