PLUS TOKEN ビジネスマニュアル
PLUS TOKENは、ビジネスを展開できるアプリです。今回は、その方法をご説明していきたいと思います。
PLUS TOKENのビジネスは、驚くほど稼げるので、しっかりと最後まで読んで頂ければと思います。
また、PLUS TOKENに関する最新情報提供や、使い方サポートのコミュニティがありますので、
こちらには下記リンクから必ず参加をお願いします。
参加の際は、「○○さんからの紹介です」とメッセージお願いします。
なぜ、PLUS TOKENが稼げるのか?
ご存知の通り、PLUS TOKENは、国連本部から登壇の依頼を受けるほど国際的に注目されています。
では、なぜPLUS TOKENをお勧めしているのか?
①まだ日本上陸して間もない(先行者利益)
②少ない投資金額(誰でも始めれる)
③いつでも資金を回収できる
④PLUSトークン自体の価値が上昇し続けている
⑤短期間で大きく儲ける事ができる(権利収入として毎日入る)
※⑤の括弧の中は特に大事だと思ってます。
要は最小限のリスクで参加できるからです。
PLUS TOKENのビジネススキーム
プラストークンは高配当な為、ちゃんと継続されるのか?破綻しないのか?気になる方もいるかと思います。
プラストークンの継続可能なスキームについて説明させてもらいます。
①取引所をオープンさせている
②取引手数料0.2%を取っている(コインチェック、バイナンスでもお分かりと思いますが、この収益はかなり大きいです)
③送金手数料0.3plustoken取っている
④PLUSトークン自体の価値を高める仕組みがある(総発行枚数5億枚)
⑤アービトラージの原資はユーザーから確保
⑥取引所をオープンさせることで、将来アービトラージで利益確保が難しくなった場合、また競合他社の出現を想定して、2020年からマイニングを開始する計画
⑦現在、PLUSトークンを除く8通貨の運用が可能だが、最終的に20通貨になる予定
⑧ウォレットのバージョンは2.1から間もなく2.2になる予定。最終的に3.0までを考えている
⑨1000万人 or 2022年6月末のAI-Dogの運用者までで新規は受け付けない(あまりに大きな資金だとそもそもアービトラージできなくなる)
⑩ロードマップできちんとアナウンスされている
最後に、宣伝活動が盛ん。
以上のように、プラストークン財団として継続的な収益を上げつつ、収益を参加者に配分できるような、スキームを作っています。
従って、PLUS TOKENは破綻することなく、継続可能なビジネスと考えられます。
報酬システムについて
下記の画面が、日々の収益を確認できる画面です。
上から順に、
- 本日のスマート収益
AI-Dogで得た収益が表示されます - 本日のリンク収益
紹介者を出した際の収益です - 本日の管理マージン
ある一定の条件を達成した時に得られる収益です - 今日取引マージン
取引所手数料の一部が報酬として入ってきます
AI-Dogの収益については、既にご存知だと思いますので、
以降では、リンク収益、管理マージン、取引マージンについて説明します。
リンク収益
PLUS TOKENは、完全招待制となっており、紹介者を出すことで報酬が入ってくるシステムを採用しています。
最大10段目までの、AI-Dog運用益に対して、以下の総和の報酬が毎日入ってきます。
1段目(直接紹介者):AI-Dog運用益の95%
2~10段目(間接紹介者):AI-Dog運用益の9.5%
最大10段目と言ったのは、直接紹介者の人数によって、報酬を受取れる段階が異なってきます。
「直接紹介者の人数=報酬を受け取れる段階」となっています。
例えば、4人紹介すれば、4段目までの運用益に対する報酬が入ります。
管理マージン
紹介者を出して大きなグループが出来たら、相応のメンバーサポートが必要だろうという事で、PLUS TOKEN財団から管理マージン報酬を貰うことが出来ます。
ブルーメンバー
条件:10人直紹介+そのグループ合計が20万ドル以上のAI-Dog運用
報酬:総収入*の5%の手数料0.5%を引いて毎日配当
*総収入:自分を含めグループ内全ての方々の配当の総和の収入
シルバーメンバー
条件:直紹介の中の3人が各グループ合計共に20万ドル以上のAI-Dog運用
報酬:総収入の10%の0.5%手数料を引いて毎日配当
ゴールドメンバー
条件:直紹介の中の3人が各グループ合計共に60万ドル以上のAI-Dog運用
報酬:総収入の15%の0.5%手数料を引いて毎日配当
取引マージン
条件:直紹介の中の10人がAI-Dog運用&300PLUSを保有している事
報酬:自分を含めたグループの取引手数料の5%が毎日配当
ちなみに、日本で一番稼いでいる人は、日給60万です。
そして、世界最高は、日給1億越えです。
紹介のやり方
アナログ紹介1
家族・友人・知人に紹介してみてください。
登録無料で、元本割れも無い、少額6万程度を預けるだけの、年利120%の貯金のような投資なんて、おそらく耳にしたことが無い人が多いでしょう。
私も、友人に紹介したら、すぐに登録してくれました。
直接の会話や、LINEなどで会話をしてみて下さい。
興味を持ってくれたら、あなたのLPをメールかLINEなどで送ってあげて、登録をしてもらいましょう。
アナログ紹介が一番成約率が高いです。
なぜなら、家族・友人・知人は、あなたのことを知っているし、信用しているからです。
特に知人でアフィリエイトやネットワークビジネスをやっている人がいたら声をかけてみて下さい。
きっと、PLUS TOKENに飛びつくと思います。
アフィリエイトは、1ユーザに対し、通常1回限りの報酬しか発生しませんよね。
リピート商品などがあれば、継続して買って貰えるかも知れませんが、なかなか難しいです。
沢山の集客を見込んで、ブログ等でアフィリエイトするにしても、よっぽどSEO対策がしっかりされていないと難しいのが現状です。
したがって、他の手段で継続的に集客をしないといけないといけません。
また、ネットワークビジネスも同様で、ユーザーが商品を買ってくれることで、報酬が発生します。
つまり、ユーザーに毎月継続して商品を買って貰わないといけないんですね。
ここが、ネットワークビジネスの欠点でもあります。
ユーザー離れのリスクがあり、継続した収益を維持することが難しくなるんですね。
今まで、そういう話を沢山聞いてきました。
PLUS TOKENは、ユーザーが毎月何かを買う必要はありません。
むしろ、ユーザーにも継続して収入が入ってくるので、辞める人は少ないでしょう。
つまり、PLUS TOKENは完全無欠の最強のビジネススキームになっているのです。
アナログ紹介2
アナログ紹介1では、既にある人脈を活用する方法でした。
アナログ紹介2は、新たな人脈を作り、PLUS TOKENを紹介すると言ったやり方です。
では、どうやってPLUS TOKENに興味を持ってくれそうな人脈を作るのか?
簡単です。
世の中には、色々な情報商材、FX、仮想通貨投資などの儲け話の情報が溢れかえっています。
特にLINE@などで沢山のアフィリエイター達が、様々な情報商材を紹介しています。
それらの情報商材の中にはセミナーを開催するものが沢山あります。
このセミナーに出席して下さい。(注意:情報商材の95%は稼げないので、購入はしないようにして下さいね)
セミナーには、これから稼ぎたいと思っている人達が沢山集まります。
そして、隣や前後に座った人達と、これまでどういったビジネスや投資をしてきたのか雑談をします。
ある程度、打ち解けてきたら「実は私、登録無料、月額無料の年利120%の投資をやっているんだぁ」と話してみて下さい。
高確率で興味を持ってくれる人が現れます。
そして、「あとで詳細が書いてあるホームページ送るね」と、電話番号交換やLINE友達になって下さい。
その後、帰宅したら、LINEもしくはお電話でお礼を言って、その方にあなたのLPのURLを送付してあげて下さい。
そして、LINEもしくは電話でPLUS TOKENへの登録、AI-Dogの起動までサポートしてあげて下さい。
情報商材の情報を知らないという方は、下記のLINE@に登録してください。
「情報商材紹介」専用LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40kay2240a
情報商材をどんどん流しますので、登録をしてセミナーに行ってください。
もう一度言いますが、情報商材の95%は稼げないので、購入はしないようにして下さいね。
ヤフオクへの出品
ヤフオクは、巨大なマーケットです。
ここに、情報を出品してみてください。
結構、反応良いです。
私のヤフオクでの出品例を紹介します。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n305884453
ヤフオクが初めてという方は、まずは評価を集めましょう。
始めたばかりのアカウントだと評価0なので、アカウントの信用力が低いです。
ヤフオクで「相互評価」と検索すると相互評価をしあう出品が1円で沢山ありますので落札して、それで高評価の数を集めて下さい。
100ぐらいの高評価が集まれば信用できるアカウントとしてユーザーの目には映ると思います。
注意点としては、ヤフオクのシステムでは1人につき1つの評価しかできないので、同じ出品者から複数落札しても意味がありませんので、出品者IDを確認して異なる出品者からの評価を集めるようにしてください。
あと、「相互評価 フリー画像」を1円で出品をするのもアリです。
私の出品例を紹介します。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l496543850
これとまったく同じのを出品頂いても構いません。
画像は6種類用意しています。
https://www.fukugyosq.com/contents/freeimage/free01.jpg
https://www.fukugyosq.com/contents/freeimage/free02.jpg
https://www.fukugyosq.com/contents/freeimage/free03.jpg
https://www.fukugyosq.com/contents/freeimage/free04.jpg
https://www.fukugyosq.com/contents/freeimage/free05.jpg
https://www.fukugyosq.com/contents/freeimage/free06.jpg
落札、入金頂いたら、下記のように取引メッセージにて、商品をお渡しします。
この度はご落札いただきありがとうございます。
下記のURLから画像データをダウンロードして下さい。
https://www.fukugyosq.com/contents/freeimage/free05.jpg
相互評価でお願いします。
『非常に良い』で評価させて頂きますので、
私にも『非常に良い』で評価をお願いします。
また機会がございましたら、
よろしくお願い致します。
その後、落札者様に「非常に良い」と高評価を付けますと、落札者様から「非常に良い」の高評価を貰えます。
この様にして、評価を貯めてから、PLUS TOKENを出品するようにしましょう。
ラクマ、メルカリは、URLリンクを貼れないのと、情報サービスは出品出来ないので、
最低金額300円で、ご紹介資料のPDFを印刷して書籍として、出品できるかも知れません。
ただ、私はまだやっていないし、やっている人も見かけないので、上手くいけばブルーオーシャンかも知れません。
バナー広告を使った紹介
既にブログを書いている方は、バナーを張ってみてください。
また、ブログを書いていない方は、ブログを書いている友人などに、「このバナー貼ってくれないかなぁ」とお願いしてみてください。もしかしたら、その友人が登録してくれるかも知れません。
以下にバナーを用意しているので、ご活用してください。
ブログを使った紹介
既にブログを書いている方は、まずは、PLUS TOKENの記事を書きましょう。
下記リンクのドキュメントを流用して頂いて構いません。
https://docs.google.com/document/d/1ID7b-CUKi9lfYwz3wkq0A_mxpCGvyPZ7GyWRblCztGA/edit?usp=sharing
たとえば、この方のサイト
私のドキュメントを流用して頂いた記事を投稿されていますが、これで結構集客されています。
また、「プラストークン研究所」LINEグループから、取得した最新情報を記事にするのも良いですね。
SNSを使った紹介
準備
まず、Twitterのアカウントを持っていない人は開設して下さい。
既存のアカウントを使いたく無いのであれば、もう一つアカウントを作って下さい。
名前は本名でもいいですが、気になる方はビジネスネームを使って下さい。
あと、顔写真、背景画も載せましょう。
もし、ご自身の顔を載せるのが嫌なら、下記のサイトから写真を取得してください。
商用利用もOK!無料(フリー)写真人物素材のまとめ9選【2018年版】
そして、自己紹介はしっかり書いて下さい。
「仮想通貨」「投資」の文字は埋め込むようにして、
PLUS TOKENの紹介を少し書いて、LPのリンクを張っといてください。
例文(ご自身に合うように修正して下さい)
私は30代のサラリーマンをしています。給料だけでは心もとないので、仮想通貨投資をやっています。
私がやっているのは、国連お墨付きの年利120%のAI自動売買です(無料で使えます)
毎日複利運用できるので、4年後には億り人になれそうです!
ご興味のある方はこちら→(LPのリンク)
これらの作業は、このアカウントは信用できそう、と思ってもらうためです。
あと、名前には、「相互フォロー」の文字を入れます。
例)山田太郎@相互フォロー
この文字を入れておくと、勝手にフォロワーが集まってきます。
フォローされたら、きちんとフォロー返しをしてあげてくださいね。
あと、「相互フォロー」支援のアカウントも沢山あるので、それらのアカウントをフォローしてください。
Twitterで「相互」で検索すれば沢山出てきます。
なお、Twitterの運用管理ツール(SocialDog)を使うと便利です。無料で使えます。
統計情報、予約投稿、フォロー忘れ、フォローされてないアカウントなどが一目で分かります。
ここまで準備ができたら、最低一つだけでもツイートしてください。
ツイートが全くないアカウントは信用されません。
これだけでも、ほったらかしで集客が出来ます。ただ、成約には時間がかかると思います。
一応、私のアカウントを1つ紹介しておきます。
あと、自動ツイートbotを利用するのもありです。
定期的にあらかじめ登録しておいた文章を自動でツイートしてくれます。
さらに集客するには
さらに集客を増やしたい場合は、毎日、最低3回は何でも良いのでツイートしてください。
日中は仕事で忙しいと思うので、夜に、次の日の投稿をSocialDogを使って、予約しておけば便利です。
趣味の事、仕事の事、食事に行ったこと、思っている事、何でも良いです。
ハッシュタグはちゃんとつけてくださいね。
できれば、写真付きのツイートが良いですね。
私は、美味しそうな料理の写真とかをよく載せます。
実際に、食べに行っていなくても、Googleで画像検索すれば料理の写真はいっぱいあるので、それを拝借します(笑)
あと、仮想通貨をやっている人のフォロワーを増やしたいので、仮想通貨関連の情報もツイートして下さい。
情報の仕入れ先ですが、このブログや私のLINE@、Twitterで、仮想通貨ニュース、エアドロップ情報、通貨の動き、今後の予想とかを投稿していますので、それを流用やリンクしてもらっても良いですし、以下のサイトから情報を引っ張ってきても良いですね。
他にもGoogleで探せば、仮想通貨のニュースサイトは沢山あります。
そして、3日~5日に一度、PLUS TOKENの事をツイートしてください。
その際には、ちゃんと自分のLPのリンクを忘れずに入れてくださいね。
ハッシュタグも忘れずに。#仮想通貨 #暗号通貨 #投資 などなど。
そして、PLUS TOKENのツイートはピン止めしておいて下さい。
LPに流入してくるのを待ちましょう。
もっと集客するには
そんなの、待ってられない、アクティブに行動したい方は、
Twitterで「仮想通貨」「暗号通貨」「アフィリエイター」「アフィリエイト」「投資」「不動産」「ネットビジネス」「ネットワークビジネス」「MLM」などで、アカウントを検索して、片っ端からフォローしていってください。
そして、フォロー返しが来たら、その方のプロフやツイートを見て、DMを送って下さい。
○○さん、こんにちは!
つながって頂いてありがとうございます^^
○○さんは、アフィリエイターされてるんですね。
実際どうですか?どれぐらい儲かっていますか?
今後とも、よろしくお願いいたします
その方と何度かメッセージをやり合って、信頼関係を築いてから、紹介する方が時間と手間はかかりますが成約率は良いです。
そんなの面倒くさいという方は、いきなりセールスレーターを送っても良いですが、成約率は低いです。
しかも、フォロー解除される危険性が極めて高いです。
まあでも、数打てば当たります。
セールスレターの例文です(ご自身に合う形で修正して、もっと良い文章を作って下さい。)
プロフィールの、ウェブサイトにはLPのリンクを張って下さい。
そして、プロフィールはしっかり書いてください。アカウントの信頼度を上げるためです。
そして、とにかく友達の数を増やしましょう。
フェイスブックで友達を2週間で1500人に増やす方法
副業系のグループ、友達募集のグループにはできるだけたくさん入っておきましょう。
友達が増えてくれば、自分のタイムラインへの投稿と、相手にメッセージを送りましょう。
メッセージの文章は、Twitterの章で紹介した文章で良いです。
プロフィールの、ウェブサイトにはLPのリンクを張って下さい。
後の、やり方は基本的にTwitterと同じです。
これらのSNSを活用して、どんどん紹介を出していきましょう。
YouTube
YouTubeからも結構集客ができると思います。
この記事を書いている時点では、まだPLUS TOKENの動画はアップしていないですが、近々アップする予定です。
ちなみに、CryptoInfoCube(仮想通貨情報局)のチャネルはこちらです。
https://www.youtube.com/channel/UC6vrMeMCBi5IvOOwDgQjsuA
Bitlyの活用
上記で述べた色々な手段でLPリンクを貼った場合、どこからの訪問者が多いのか?どこが弱いのか?を把握する必要があります。
弱いところは、何らかの改善が必要になってきます。
そこで、役に立つツールがBitlyです。
Bitlyは、短縮URLサービスとして有名ですが、それ以外にもクリック数や、参照元などが分かるようになっています。
- 左のリストが、各URL
- 右側上の棒グラフが時間帯ごとのクリック数
- 右下左の円グラフが参照元
- 右下右の円グラフが参照地域(国)
この様に分析することが出来るので、とても便利です。
無料で使えますので、公式サイトにアクセスしてサインアップして下さい。
おわりに
これで、一通り、私がやっている集客方法を紹介しました。
正直、ネットビジネス歴は、まだ浅いので、もっと良いノウハウはあると思います。
私も、現在進行形で、色々集客術を学んでいる最中ですので、良い方法があれば、このページで紹介しますので、このページは定期的にチェックして頂ければと思います。
また、私が紹介した方法だけに頼らず、ご自身でも色々ノウハウを習得していってくださいね。
そして、フィードバック頂けるととてもうれしく思います。
では、これから一緒に頑張ってPLUS TOKENで稼いでいきましょう!
ご要望等あれば、できる限り対応いたしますので、何でもお申し付けください。
あなたのビジネスを拡大させるお手伝いをさせてもらいます。
これからもどうぞよろしくお願いします!