GMOコインで購入したリップル(XRP)をPLUS TOKENに送金する方法
この記事では、GMOコインで購入したリップル(XRP)をPLUS TOKENに送金する方法を説明します。
日本円を銀行から銀行へ送金する時、「銀行名・支店名・口座番号」を指定して、振り込みをしますよね。
仮想通貨の送金も同様です。
仮想通貨の場合、「銀行名・支店名・口座番号」に相当するものが「アドレス」と言うものになります。
なので、GMOコインから、PLUS TOKENのXRPアドレス宛てに送金手続きをすればOKです。
その手順を、ステップバイステップで説明していきますね。
Contents
PLUS TOKENのXRPアドレスをGMOコインに登録
PLUS TOKENのXRPアドレスを取得
まず、PLUS TOKENのアプリを起動してください。
少し下にスクロールします。
XRPが現れますので、XRPをタップします。
右下の「転入」をタップします。
「アドレスをコピーする」ボタンをタップします。
これで、PLUS TOKENのXRPアドレスが取得できました。
GMOコインにPLUS TOKENのXRPアドレスを登録
次に、GMOコインのアプリを起動してください。
左上の「三」アイコンをタップします。
少し下にスクロールします。
「入出金-仮想通貨」をタップします。
少し下にスクロールします。
「リップル」をタップします。
「送付」をタップします。
「+新しい宛先を追加する」をタップします。
名称:ご自身が分かりやすい名称を入力下さい。
宛先タグ:111111(1を6つ)入力して下さい。
リップルアドレス:PLUS TOKENでコピーしたアドレスを張り付けてください。
下図は、私の例です。
キーボードを引っ込めます。
「登録する」をタップします。
「閉じる」をタップします。
これで、GMOコインに、PLUS TOKENのXRPアドレスが登録できました。
次は、送金します。
GMOコインからPLUS TOKENに送金
先ほど、登録したPLUS TOKENのXRPアドレスが表示されていますね。
右の〇をタップして、選択します。
PLUS TOKENのXRPアドレスが選択されました。
送金する、数量を入力します。(送付可能額全額)
入力したら、少し下にスクロールします。
「2段階認証を行う」をタップします。
「閉じる」タップします。
スマホに、SMSでコードが送られてきますので、コードをメモしてください。
先ほどメモしたコードを入力します。
「確認画面へ」をタップします。
「実行」をタップします。
これで、PLUS TOKENへの送金手続きが終わりました。
PLUS TOKENウオレットへの反映は、長い場合1時間ほどかかります。