仮想通貨を無料で手に入れる裏技

無料でビットコインなど仮想通貨を増やす方法です。
ほったらかしで増えていくものやベーシックインカム的なものもありますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
freebitcoin系(BTC,XEM,ADA,XRPが貯めれます)
現時点で最も還元率が高いサイトです。
無料で仮想通貨を増やすならココ!
1時間に1回無料でビットコインがもらえます。
まずは以下の青い文字をクリックしてください。
https://freebitco.in/
クリッしていただくと下のような画面になります。
メールアドレス
パスワード(英語と数字 の組み合わせで お好きなものを決めてください)
CAPTCHA認証
入力し終わりまたら、
SIGN UP !をクリックしてください。

アカウントを作成すると下のような画面になります。
※覚えておくといい単語です。
DEPOSIT=「入金」
WITHDRAW=「出金」

下の方にスクロール(移動)するとような画面になります。
「私はロボットではありません」にチェックをいれて
「ROLL!」ボタンを押してください。

ルーレットが回り、下のような画面になります。
ルーレットの番号に応じたビットコインを入手することが出来ます。

毎時間ビットコインが無料で手に入るので、かなりオススメです。
毎週チケット制の宝くじ当選ようなもあり、あたると多くのビットコインがもらえますで、気長にやり続けいつかは当たるかもしれません。
毎時間ルーレットを回すのが面倒くさいという方はこちらをご覧ください。
さらにさらに、ビットコインだけでなく、他の通貨も同様のサイトがあります。
下の青い文字をクリックして登録してください。
- freenem.com
1時間に1回、無料でネムコイン(XEM)が貰えます。 - freecardano.com
1時間に1回、無料でエイダコイン(ADA)が貰えます。 - coinfaucet.io
1時間に1回、無料でリップル(XRP)が貰えます。
Tadacoin Faucet
Tadacoinは、日本初のBitcoinのfaucetです。
30分に1回60サトシもらいましょう!!
CoinPot連携Faucet
上記のfreebitcoinのような、スキマ時間にページにあるボタンをクリックするだけで、仮想通貨を無料で貯めていくサービスをFaucet(フォーセット)いうのですが、クリック一回で貯めれる量は微量です。
その為、出金可能金額に至るまで時間がかかってしまします。
そこでそれを解決するために、色々なFaucetで獲得したコインを一か所に自動的に集まる仕組みがありまして、それはCoinPotというウオレットになります。
そして、CoinPot内には通貨両替機能があるので、各Faucetで集めたアルトコインをすべてBitcoin(他のコインでもOK)に両替することで、Bitcoinの量を早く増やせることが出来ます。

それでは、まずCoinPotを開設しましょう。
https://coinpot.co/
次に、CoinPotに対応したFaucetを全て登録してください。
- BonusBitcoin
http://bonusbitcoin.co/
15分に1回Bitcoinを獲得できますが、現在の平均は12satoshiぐらいです。 - Bit Fun
http://bitfun.co/
5分に1回Bitocoinを獲得できますが、5分過ぎでも貯まっていくので、1日1回で良いと思います。 - moon bitcoin
http://moonbit.co.in/
5分に1回Bitocoinを獲得できますが、5分過ぎでも貯まっていくので、1日1回で良いと思います。 - moon litecoin
http://moonliteco.in/
5分に1回Bitocoinを獲得できますが、5分過ぎでも貯まっていくので、1日1回で良いと思います。 - moon dash
http://moondash.co.in/
5分に1回Bitocoinを獲得できますが、5分過ぎでも貯まっていくので、1日1回で良いと思います。 - moon dogecoin
http://moondoge.co.in/
5分に1回Bitocoinを獲得できますが、5分過ぎでも貯まっていくので、1日1回で良いと思います。 - moon bitcoincash
http://moonbitcoin.cash/
5分に1回Bitocoinを獲得できますが、5分過ぎでも貯まっていくので、1日1回で良いと思います。
後は上記のタイミングで各Faucetのページに行って「Claim」と書かれたボタンをクリックしてください。
そして、Faucetで得たアルトコインはCoinPot上でBitcoinに交換すれば、Bitcoinの貯まるスピードが上がります。
なお、各Faucetは広告収入によりコインを配布していいますので、広告が表示されてしまうことはご了承ください。
CREX24 取引所で盛大な エアドロップ
上場済み COIN 多数!
クリックするだけの簡単な作業です
口座ない人は↓から作って下さい
http://bit.ly/2IWZ0J0
ログイン後、[FAUCETS]をクリックして、各コインをクリックするだけ。
貰えるコインは日替わりです。
BTC,ETH,DOGE 等

StakeCube
1日に1回6種類の暗号通貨が貰えます。
そして、POSで増えます。
https://stakecube.net/

登録後、Verifyへ行って、Levelを上げていってください。
それから、Faucetsの所で貰えるコインを把握して
Dashboardへ行き貰えるコインをクリックすると
walletが作成されるので、それからFausetsへ行き
コインを貰って下さい。
そして、bounty-wallを挑戦してさらなるコインをGETして下さい。
CryptoTabブラウザ
マイニング機能付きブラウザを使ったビットコインマイニングです✨
もちろん普通にブラウザとして使えます。
Google Chromeをベースにマイニング機能を搭載したブラウザなので、見た目、機能、使い勝手もChromeと同じで悪くないです👍

PC使いながら、ついでに無料でビットコインを貰っちゃおうって感じです。
CPUをマイニングにどれぐらい使うかを左下のスライドバーで調節できます。
PCが重いなぁと感じるのであれば、バーを左に寄せてみてください。
私は、PC使う時は、50%ぐらいにしています。
(ここはPCのスペックによるので、ご自分のPCに合わせて調節してもらったらよいと思います)
PCを使っていない時、外出するときや寝る時は、PC電源ONのままでスライドバーをMAXにしています。
ダウンロードはこちらから↓
http://bit.ly/2pYJQdL
PCの場合
1.公式サイトにアクセスして、「DOWNLOAD CRYPTOTAB BROESER」をクリック。
2.インストーラがダウンロードされるので、実行してインストール。
3.CryptoTabブラウザを起動して、GoogleアカウントでSIGNIN。
4.メール認証
Androidの場合
1.公式サイトにアクセスして、「Google Play」をタップ。
2.アプリをインストール
3.アプリを起動して、GoogleアカウントでSIGNIN。
4.メール認証
iOSの場合
残念ながら未対応😭
余っているPCやスマホがあれば、その数だけgoogleアカウントを作り、自己アフィリすれば収益のスピードが上がります👍
MINERGATE
Mannabase
Mannabaseは、世界初のユニバーサルベーシックインカム暗号通貨のためのオンラインプラットフォームです。
登録さえすれば、後はほったらかしでMANNAというコインが貯まっていきます。
将来的には、以下のような多くのソリューションを通じてMannaの使いやすさを向上させる予定だそうです。
- Mannaを支払いとして直接受け入れる企業との提携。
- デジタル通貨デビットカード会社と提携することで、Mannaをデビットカードに保管し、Mannaやデジタル通貨を受け入れない企業でも即座に支払います。彼らはVisaのような主要なクレジットカードを受け入れる必要があります。(TenxやMonacoのような会社は、現在このソリューションを開発しています。)
- あなたのMannaと一緒にほとんどの主要な施設にギフトカードを購入できるウェブサイトとの提携。
SwiftDemand
Swiftプロトコルは、ユニバーサルベーシックインカムを実装するDAOベースのプロトコルです。
このSwiftDemandでは、1日1回claim(請求)ボタンを押すと、毎日Swiftという仮想通貨をもらえます。
ちなみにですが、これは毎日100Swift貰えるのですが放置していると貯まっていきます。しかし上限がありMAX700Swiftまでがストックされそれ以降は全部たまらないです。したがって、1日1回が面倒くさい人は、1週間に1回クリックすれば全部漏れなく貰う事ができます。
このSwiftの使い道ですが、SwiftDemandサイト内で、商品やサービスを買うことが出来たり、自分の商品を出品して売ることもできます。
将来的には、取引上への上場を計画して技術の構築をしているようです。
なお、登録者が500万人達成したらもらえなくなるらしいので、今のうちに登録してください。
-
前の記事
ビットコインを遊んで増やすサイトを紹介 2018.08.20
-
次の記事
日本における仮想通貨に対する考え方について 2018.08.23
コメントを書く