ロシアが金融リテラシー教育に暗号通貨を採用!?

金融リテラシーという言葉を聞いたことありますか?
初めて聞きます💦という方のために説明すると
金融リテラシーとは、‟お金に関する知恵や能力のこと“をいい、資産運用をする上で、絶対に必要なスキルです!
その金融リテラシー教育として、ロシアが国家金融リテラシー戦略に暗号通貨を採用するというニュースが👀
この国家戦略は、国民の金融リテラシーの向上を目標に制定されたもので、ロシア財務省と世界銀行の合同プロジェクトを基に作成されたものです。
この提案について、ロシアのシルアノフ財務相は、Russia 24のテレビ番組で📺
「ロシア国民の‟金融リテラシー“を改善するためには、暗号通貨をテーマとして取り上げる必要がある」ことを述べました。
それとともに、現状としては、暗号通貨のような『不確定性の高い金融商品への投資』を行うことの『デメリット』のほうがあることについても認めています。
暗号通貨のような従来の規制の枠組みの外にある金融商品への投資には、リスクが伴うものですが、こうしたリスクを明確にすることによって、将来を見据えた金融教育をしようとしているんですね。
実は、日本人は先進国の中でも、金融リテラシーが低いといわれているのを知っていますか?
2015年にアメリカの格付け会社スタンダード&プアーズが「グローバル・ファイナンシャル・リテラシー調査」を行ったのですが、その調査によると
「金融リテラシーのある日本人の割合は43%と、「国民全体の半数以上は金融リテラシーがない」という結果になりました💦
日本は、この調査に参加した144カ国中38位でしたが、先進国であることを考えるととても低い順位ですね😢
日本には昔から「お金の話は汚い」「金儲け=悪」という風潮があるので、家族など身近な人とさえもお金の話をすることがあまりなかったり、お金について学ぶ機会がとても少ない・・・という現実があります。
しかし世界では、家庭内や学校で積極的にお金について話合い、学ぶ機会を作っています!
ロシアが更に進んで、暗号通貨を使って教育していくとは・・・、わが国日本よりも1歩も2歩も進んでいますね。
この先、子供たちを、グローバルに活躍し成功を収める大人に育てるには、金融リテラシー教育は必須だと思います😆
まずは大人が早急に勉強をしていく必要がありますね💨
-
前の記事
仮想通貨Airdropエアドロップ情報まとめ2018/12/15 2018.12.15
-
次の記事
国内初の暗号通貨でタクシー運賃決済! 2018.12.16
コメントを書く