【QUANT WALLET】最新大型配当型ウオレット解禁!詐欺ポンジ?調査レビュー

今流行中の配当型ウォレット、最新QUANT WALLETがいよいよ解禁!

PLUSTOKENから始まった配当型ウオレットブーム。
ついに、大手が参入です。
先日、インフルエンサー向けへの説明会がありました。
顔ぶれは仮想通貨業界では有名どころが集まっていました。
(名前を出しちゃうと怒られるので、名前を出しませんが、皆さんご存知な方ばかりです)
大手投資会社QUEST CAPITALが仕掛ける案件です。
収益は、アービトラージなどの定量的トレード、マイニング、その他投資案件から発生します。
定量的トレードは、トレード大会で上位に入るUEBot、HomiEX、UBQUANTと超一流のチームが運用します。
マイニングについては、マイニング機器大手Canaan(カナン)との業務提携。
その他、有名パートナーとの協力の事実は、だいたい裏取りが出来ています。
しかも、その他プラットフォーム事業の開発投資が既に終わっています。
これから作るのでありません。
開発投資は終わっているので、あとはローンチして収益を上げていくだけです。
他社では、走りながら開発投資していくところが殆どですが、すでに準備が整っております。
基本的な仕組みは他の配当型ウォレットと同じですが、上記の理由からこれから流行する可能性が高いので、ご紹介させて頂きます。
もちろん新たに始まる案件ですので当然リスクもありますが、これまでの配当型ウオレットと比べると、スケールが違う事と、事前にプラットフォーム事業の開発投資が済んでいる点が評価できます。
したがって、流行る可能性が高いので、リスク承知で超先行者利益をがっつり掴みたいという方には最適な案件と思い、ご案内させて頂きます。
以降で、プロジェクト側から出た資料およびデータなどから説明させて頂きますが、CryptoInfoCubeにて調査レビューした内容も織り交ぜて記載させて頂きます。
QUANT WALLETとは?
QUANT WALLET概要
最低投資額 | $150 |
月利 | 6%~15% $150~:6%、$1,000~:9% $10,000~:12%、$30,000~:15% |
配当 | CBTO トークン |
対応通貨 | BTC、ETH、(予定:LTC、BCH、DASH) |
解除手数料 | 30日以内5%、31日以降1% |
運営元 | QUEST X(QUEST CAPITAL子会社) |
解除手数料5%かかるのが30日以内という点は、他のウオレットに比べて嬉しい点ですね。
QUANT WALLETの利点、強み
- iPhone、Android共にストアでのダウンロードが可能 (8月予定)
(アップデートの際はボタンひとつで更新可能) - 24時間多言語にて運営元からのサポートを受けることができる
(多言語チャットボット機能) - 自動売買運用(定量的トレード)を大会等で上位にランク付けされた専門会社に委託することにより安定的な運用が可能
- 運営元が明確にされており、すでに潤沢な資金を持つ会社が運営する。
既に様々な有力企業と提携がなされており、プロジェクトが実現される可能性が高い。 - 少額から投資をすることができスタートしやすい。
ストア経由でアプリがダウンロードできるようになるのは、とても嬉しい点ですね。
シミュレーション
既にやっている人はご存知だと思いますが、配当型ウオレットは大抵独自トークンで配当を出します。
QUANT WALLETでは、CBTOというトークンになります。
そして、配当型ウオレットの独自トークンは、ユーザー数が増えれば増えるほどに値上がります。
例えば、PLUSTOKENは1年で400万人のユーザーを集める事ができ、PLUSは1年で200倍以上にもなりました。
QUANT WALLETもかなり流行る可能性がありますので、仮にPLUSと同様にCBTOが200倍になると仮定します。
月利に関しては、元金によって変わりますので、仮に元金10万強で、月利9%とします。
複利運用はせずに、CBTOを貯め続けるとします。
上記の条件でシミュレーションすると、なんと、10万円強が、1年後に約1,300万になります。

200倍にならなくて100倍だったとしても、約650万です。
300万強以上の運用では月利15%になりますので、もっと大きな利益になります。
アフィリエイト報酬
直紹介の数によって、報酬が受取れる段数が決まります。
例)2人紹介2段目まで、5人紹介5段目まで、7人紹介10段目まで
1段目: 配当利益に対して80%
2段目: 配当利益に対して30%
3段目: 配当利益に対して20%
4段目: 配当利益に対して10%
5~10段目: 配当利益に対して7%
QUEST CAPITALについて
公式サイト:http://www.questcapital.fund
QUEST CAPITALは香港に本社を置く、仮想通貨自動売買で収益をあげる世界でも1位、2位を争う、有数の投資会社です。
その証明として名だたる取引所や投資会社と、パートナシップを結び日々高い自動売買の機能を模索しています。
今回は、そのQUEST CAPITALが、QUEST Xという子会社を設立し、QUEST WALLET PROJECTを立ち上げました。
QUEST CAPITALは、他にも定期的にグローバル財政取引大会を実施し、株の売買のように仮想通貨を売買するトレーディングによって、総合収益率を評価し、ランク付けをしています。
以下、パートナー会社として挙げられている企業になります。

INTERHASH(Cannan)との業務提携協約
Cannanのクリプト会社INTERHASHと、7/17に業務提携協約を行いました。
なお、Cannanの代表とINTERHASHの代表は同じN.G. ZHANG氏になります。


その他パートナー会社に事実確認を実施
すべての会社の問い合わせ先、連絡先を調べる事ができませんでしたので、入手した範囲での事実確認を行いました。
まだ、回答を頂いていない会社もありますが、回答があったうちの2社紹介します。
COINEAL

パートナーは事実であるとの回答
BLOCK CRAFTERS CAPITAL

「必要性があるときに共に共有をしあう」との回答だが、パートナシップ契約はしていないとの微妙な回答。
パートナー会社事実調査まとめ
今のところ、全く関係がないとの回答は頂いていません。
したがって、QUEST CAPITALのパートナー会社に記載されている会社は、CanaanやCOINEALのように業務提携契約を結んでいる会社もあるが、契約はしていないが必要に応じて協力をする会社も含まれていると考えられます。
よって、パートナーという表現の解釈にもよりますが、ある程度広い範囲での解釈と捉えて良さそうです。
QUANT WALLET PROJECTの具体的な運用方法
投資家からの出資金により、QUANT WALLET PROJECTによって運用し、収益を投資家に還元します。
QUANT WALLET PROJECTでは、5つの事業を行いそこで出た利益を投資家に還元する仕組みを採用しています。
グローバルマイニングセンター
来年はビットコインの半減期(2020年5月予想)です。
マイナーは報酬をこれまで通り受け取るためにはより多くの発掘器が必要となります。
これにより、発掘器とビットコインの上昇が予想されます。
これに合わせ、QUEST CAPITAL社は、マインニング大手のCanaanの子会社INTERHASHと業務提携協約を結びました。
QUANT WALLET PROJECTでは投資家の出資金を、カナンのマインニング機の利権に投資し、そこで出た収益を投資家に還元します。
カナン(Canaan)HP: https://canaan.io/
※マインニング大手の会社と提携しマインニング報酬をいただけるウォレット型は前例がありません。
自動売買
QUANT WALLETでは、投資家からの資金を自己で投資するのではなく、自動売買で運用益の高いファンドだけを選んでそちらに運用を委託します。それにより発生した運用益を投資家に還元します。
さらに新規投資先の選定と安定した投資先へ分散し継続的に投資先を追加していきます。
先に述べた、UEBot、HomiEX、UBQUANT等の一流チームと協力しています。
彼らは、CONSENSUS QUANTIVATIVE FOF主催の大会に出場しています。 http://www.cryptoquanter.com/
CRYPT CARD
プリペイドカード充電式カードを投資家に発行し、仮想通貨での決済を可能にします。
独自トークンCBTOをVISA・MASTERカードで発給し、世界中で使用またはATM出金を可能とします。
(VISA・MASTERカードとはすでに提携済み)
これらの企業と連携済(現在は韓国のみ)これらで発生する中間手数料を投資家に還元します。
投資家は提携企業でカードを利用すれば割引特典を受けられる仕組み。
グローバル仮想通貨取引所
デジタル資産運用(マインニングセンター)チームのノウハウを通じて誕生した最も完全な仮想通貨取引所&マージン取引トレーディングシステムを構築します(12月オープン予定)その取引で得た手数料を投資家に還元します。
コンテンツプラットホーム
CBTOトークンが直接使えるQUANT SHOPを設立し、収益を投資家に還元します。ユーザーは直接、CBTOによりショッピング(航空券の予約や旅行商品、宿泊施設の予約など)を行うことができます。(9月オープン予定)
さらに、ゲームやウェブ制作会社と契約しCBTOをベースとしたソーシャルサービスを作成します。
ロードマップ
2019年7月
- クリプト ビザ/マスターカードの発行
- メッセンジャー機能搭載
- 多言語サポートパックの拡張と機能の高度化作業
2019年9月
- 020マーケットプレイスオー プン
(ショッピング、予約、旅行、 ヘルスケアサービス)
2019年10月
- グローバルMEET UP IN MACAO
- グローバルマイニングセンターの ロードマップを発表
2019年12月
- 大型取引所上場の予定
- グローバルトレーディン グセンターのオープン
※あくまで予定ですので、変更の可能性はあります
ご登録に関して
まず、下記リンクにアクセス
https://quantwallet.net/

「日本」をタップして下さい。

日本語表記に変わります。
「新規会員登録」をタップして登録に進んでも良いですが、
一旦閉じて、下記リンクにアクセスすると少し登録が楽です。
https://quantwallet.net/register?rcode=Cn513964Oz5&cb=app

- ユーザーIDを入力します
※英数字を含む事 - 名前をローマ字で入力します
- パスワードを入力
※英数字、記号を含む事 - パスワード再入力します
- 国(日本)を選んで、電話番号を入力します
- 「認証要求」ボタンを押す
- SMSで届いた認証番号を入力します
- 「確認」ボタンをタップします
- 推薦人コード Cn513964Oz5(英大文字シー、英子文字エヌ、数字513964、英大文字オー、英子文字ゼット、数字5)を入力
- 「会員確認」ボタンをタップします
- 利用規約にチェックを入れます
- 会員加入をタップします
推薦人コード:Cn513964Oz5
(英大文字シー、英子文字エヌ、数字513964、英大文字オー、英子文字ゼット、数字5)

「会員登録が完了しました」と出れば、登録完了です。
登録方法が分からない方は、下記LINE@からご相談下さい。
▼ 個別サポートLINE@▼
次にログインをしてみます。

- 登録時に入力したユーザーIDを入力します
- 登録時に入力したパスワードを入力します
- 「ログイン」ボタンをタップします

マイページ「セキュリティ設定」が開いた状態になっています。

- PIN番号(数字4桁)を入力します
- ログイン時のパスワードを入力します
- 既存のPIN番号は「0000」を入力します
- 「セキュリティ設定の適用」ボタンをタップします

左上に赤丸で囲っている「三」三本線をタップします

右上、緑丸で囲っている家のマークをタップします

財布の画面が開きます。
登録直後の状態では、各仮想通貨のアドレスが発行されていない状態ですので、
例えば、BTCアドレスを生成する場合、以下の手順で行います。
- 「BTC」をタップします
- 「財布の追加」ボタンをタップします。

- コインを「BitCoin」を選択します
- ニックネームを入力します
- 「追加」ボタンをタップします

BTCアドレスが作成されます。
入金をする場合は、「受信」をタップします。

QRコードおよびアドレスがコピーできますので、
お使いの取引所、ウオレットからご送金下さい。
その後の、運用方法などは、最新情報、サポートを行っているコミュニティにてご案内致しますので、下記「個別サポートLINE@」まで、
QUANT WALLET、ユーザーIDをお知らせください。
▼ 個別サポートLINE@▼

-
前の記事
【PLUSTOKEN】プラストークン現状について。飛んだ?ポンジ?偽情報に惑わされるな! 2019.07.17
-
次の記事
LINE URLの取得方法 2019.07.30
コメントを書く